速記交流合宿
速記交流合宿とは?
速記交流合宿とは、速記愛好家なら誰でも参加できる速記学習を通じた交流のイベントです。基本的には、学習している速記方式や練習速度ごとにテーブルを分けて、朝から晩まで速記の練習をしますが、 自由に雑談、休憩できますので、お気軽に参加してください。3泊4日でスケジュールを組んでいますが、途中参加・退出でき、宿泊を希望しない方は日帰りでの参加もできます。競技会や懇親会などの企画もありますので、ぜひ御参加を検討ください。年に2回、2月末と8月中旬に開催しています。
1枚目:練習 2枚目:速記競技会 3枚目:懇親会
次回→第6回(東京・2025年8月8日~8月11日)
スケジュール
日 | 予約時間 | 会場名 | タイムスケジュール |
8/8(金) 参加予定 26人 | 9:00-21:00 | 中央・城北職業能力開発 センター JR飯田橋駅から徒歩5分 | 練習・9:00-21:00
|
8/9(土) 参加予定 29人 | 10:00-18:00
| 貸会議室M SQUARE (エム スクエア) JR中野駅から徒歩7分 | 練習・10:00-18:00 ランチ会・12:30-14:00 こちらで食事を用意いたします。 |
8/10(日) 参加予定 36人 | 9:00-17:00
11:00-17:00
| 文京区シビックセンター 東京メトロ丸の内線 後楽園駅直結
ふれあい貸会議室 (サブ会場) 飯田橋駅東口から徒歩1分 | 練習・9:00〜17:00 速記競技大会(スパイカップ) 12:00〜17:00 大会参加者は10時までにメイン会場に入室、練習される方は11時まではメイン会場に、11時以降はサブ会場に入室してください。
懇親会・・・17:30〜19:30 |
8/11 (月・祝) 参加予定 29人 | 9:00-16:00 | 中央・城北職業能力開発 センター JR飯田橋駅徒歩5分 | 練習・9:00〜16:00 |
【ランチ会・懇親会】
9日の昼に会議室でランチ会を開催します。また、10日の夜にはお店で懇親会を開催します。
食事をしながら、楽しく交流しましょう。
【速記競技会】
10日はメイン会場で速記競技会を開催します。
分速40字~分速320字まで階級を設定しておりますので、初心者の方もプロの方もぜひ参加してください。
初の試みとして、5人一組のチームでの団体戦を計画しております。
優勝チームには賞品がありますので、チームで協力して優勝を狙いましょう。
また、参加されない方はサブ会場で速記の練習ができます。
【検定補助費】
前回に引き続き、速記交流合宿に参加された方で第230回速記技能検定を受検される方に、検定補助費をお出しいたします。
全階級、半額負担させていただければと思っています。予算に限りがございますので、先着順で受け付けたいと思います。
速記技能検定を受検される方がいましたら、ぜひお申込みください。
【持ち物】
・速記用シャープ ・原文帳などの速記用紙 ・赤青緑の三色ボールペン ・御自身の携帯とつながるイヤホン ・練習用問題文(持っている方のみ)
・用字用例辞典(持っている方のみ)
【申込み方法】
申込みをされる方は、以下の申込みフォームから必要事項の記入をお願いいたします。初心者の方も大歓迎です。
皆様の御参加を心よりお待ちしております。
【参加費】
協会員の方:1000円/日
未加入の方:2000円/日
当日現金払いの場合は2500円/日(協会員の方は1500円)
ランチ会費:1500/日
懇親会費:4000円/日
御質問などがありましたら、以下のメールに御連絡ください。
sokkibiyori@gmail.com 速記交流合宿運営員会 代表 山田雪乃